コーヒー豆の甘いおすすめは?ブラックで甘いコーヒーが飲みたい!深煎りのおすすめもご紹介!

前からコーヒーは飲んでみたいけど、苦いから、わからないからちょっと・・・
ブラックで甘いコーヒー豆なんてあるのかな?と疑問をお持ちの方に

おすすめの甘いコーヒー豆や甘いと感じられる成分、メカニズムなどをご紹介いたします。

【甘い】と感じるにも多様な種類や感じ方に差異がありますので、既にコーヒーを飲まれている方はその観点も合わせてお飲みいただくと、より味わい深くなります。

説明しながら進んでいきますので、不安でいつもと同じコーヒー豆を買ってしまう方もご安心ください。

さて、そもそも「甘いはどうやって感じるの?」というのは皆さん疑問に思うでしょう。

『実は私たちの味覚はとても主観的であり、曖昧なものなのです!』

例えば、誰かが美味しいと言った食べ物が自分には合わなかったり、簡単にお試しできる方法としては目を瞑ってオレンジなどを食べたり、その次は目を瞑って鼻をつまんで食べてみたりすると想像以上に感覚は薄れ、視覚や嗅覚が味を感じる上でとても重要な役割を担っていると分かります。

そういった観点からコーヒーの【甘い】をより広義的に捉えていきますと、

香りが清涼感や甘みを感じさせる果物を連想させたり、フレンチローストなど一般的に苦みが強く感じるとされるローストであっても、チョコレートのような滑らかなコクとカカオのような香ばしさにも甘さは感じることができると言えます。

おすすめの甘いコーヒー豆は?

コーヒー豆の紹介の前に大事なことをお伝えします!より美味しいコーヒー豆を選ぶには鮮度とグレード(原産国による評価基準)が大変重要です。

ずーっと置いてあるコーヒー豆を選ぶよりも、もしお近くにビーンズショップがある方はそちらを利用したり、インターネットで検索してみてください。スペシャリティコーヒーと呼ばれているものは一定基準を満たしてますのでおすすめですよ!

また、自宅で淹れられる方は豆のまま購入していただくと尚良いです。粉にしたときに良い香り!と感じるのはそれだけコーヒーの香りが逃げてしまっている、ということです。

コーヒー豆の種類に話を戻します。

一般的に【甘いコーヒー豆】

    • 【エチオピア】

こちらは外せませんね。イルガチェフェ(エチオピアの地区)が共に表記されていることもあります。浅煎りや中煎りくらいの焙煎ですとマスカットやレモンなどに揶揄され紅茶のテイストに近いものを感じることができ、その華やかな香味と甘さに根強いファンがいらっしゃいます。

中深煎りのシティローストくらいになると、ピーチなどやや熟した果実のような甘さとコクが出てきます。

こちらの味の表現はウォッシュトのものを記載しています。

ウォッシュトとナチュラルという精製方法でも味がガラッと変化するため是非お試しください。

下記にてナチュラルのご説明をいたします。

    • 【モカ】

【モカ】の名前の由来はイエメンの港町からとったもので、コーヒー銘柄の中でも古いブランドと言えます。

現在におきましては、その味の特徴を基に【エチオピア(ナチュラル)】と【イエメン】がモカの味と言えるでしょう。酸味は焙煎度合いによりますが・・・

簡単にご説明しますと、ナチュラルはコーヒー豆を乾燥させる際に果肉を付けた状態で乾燥させますので、コーヒー豆自体の特徴に果肉の発酵過程でブルーベリーのような独特な深い香味をもたらします。

【エチオピア(ナチュラル)】を選ぶ際はG2(グレード)くらいを目安にしていただきますと、味がよりクリーンとなるため癖が減少し、香味が洗練されます。

しかし、その癖が大好きであった方が良い!って方もいらっしゃいます。

質の良い【イエメン】は現在大変入手困難ですので、【エチオピア(ナチュラル)】の方が入手しやすいでしょう。

    • 【マンデリン】

深煎り好きな方々お待たせいたしました!

マンデリンとは部族の名前でありますが、原産国は東南アジアのインドネシア共和国です。【スマトラ】と表記されていることもあるでしょう。

こちらも昔から人気のある銘柄となっていて、他の深煎りより、シロップを彷彿させるやや強めの粘性なコクが舌上で広がり、ハーブや森林を連想させる香味に熟した果実の甘さが特徴的です。

どれも個性豊かな魅力的なコーヒーですのでお試し無い方は是非探してみてください!

何で焙煎が深くなると苦くなるの?

コーヒー豆の苦み成分として有名なのがカフェインです。しかし、カフェインの中のおよそ10%程度が苦みとして認識できると言われています。

それはいくつかのカフェインレスコーヒーを飲んだことがある人は体感しているでしょう。

他には苦みの成分として褐色色素が挙げられます。

これは甘みを感じる成分とされる少糖類が焙煎の熱により茶色くカラメル化したものです。ですので深煎りはより茶黒くなっています。

では単純に焙煎度合いを下げれば、下げるほど甘みが強くなるか?といえばそうではありません。

右に行くにつれ、深い焙煎となります。

ライト・シナモン・ミディアム・ハイ・シティ・フルシティ・フレンチ・イタリアン(フレンチ、イタリアンはヨーロッパなど一部の地域で上下することもありますが、こちらが一般的)

このように焙煎度合いには8種類ありますが、まずライトローストやシナモンローストは酸味が強く、甘さを感じることができませんので、飲料としてはあまり焙煎されていません。最近では浅煎りの流行があり、一部ではシナモンローストも表記しますのでそちらは除きます。

甘いと感じるには酸の成分である【キナ酸】など酸味を持つ成分に適切な熱を加えることによって化学変化を起こし、酸の成分を変化あるいは減少させていく必要があります。

そのため適度な焙煎度合いが必要なのです。

苦みが苦手な方はハイローストくらいが飲みやすいとされているので、そちらがおすすめですよ!

まとめ

最後の方は小難しくなってしまいましたが、コーヒーは頭から飲むものではありませんので安心してください!

何と言っても我が家のコーヒーや到達できない思い出の味には中々敵いませんからね。

「コーヒータイム」が日常にとって有意義であるよう、どれか1つでも意識して選んでいただけますと幸いです。

 



 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!