妊娠中はカフェインは取らない方がいいって聞いたことありませんか?
毎朝コーヒーを飲んでいるなどコーヒーを飲むのが習慣になっている人やコーヒーが大好きな人にとって、妊娠中はカフェインを控えた方がいいってわかっていても無性に飲みたくなる瞬間が来るときもあります。
そんな時にはカフェインレスのコーヒーはいかがでしょうか?
カフェインレスなら妊娠中にもカフェインを気にしないので飲んでも大丈夫です。
でもカフェインレスってカフェイン0じゃないって知っていましたか??
今回は妊娠中にカフェインレスコーヒーは飲んでも平気??何杯なら平気なの??などの疑問を解決していきましょう。
妊娠中にコーヒーは飲んでも大丈夫??
目次
妊娠中はカフェインの分解に時間がかかるのであまり取らない方がいいと言われています。
通常のコーヒーは150ml中100mgがカフェインです。妊娠中は1日のカフェイン量を100~200mgに抑えた方がいいと言われているので1日に1~2杯が目安になります。
カフェインレスコーヒーは1日に基本的には何杯でもOKと言われていますが、1日に3~4杯を目安にとしているメーカーが多いようです。
そもそもカフェインレスコーヒーはカフェイン0じゃないんです。
メーカーによって多少の誤差はありますが一般的にカフェインは97%カットで3%は入っています。
しかし通常のコーヒーに比べたらカフェインは少ないので妊娠中の人も安心して飲めますね。
妊娠中にカフェインを取らない方がいい理由とは??
妊娠中は胎盤を通して赤ちゃんに運ばれてしまいます。
その為、妊娠中に1日100mg以上のカフェインを摂取すると早産や発達障害の可能性が通常の1.2倍に高くなってしまいます。
カフェインは子宮と胎盤を繋げている血管が収縮しいてしまう成分が入っているので早産の可能性が高くなってしまうのです。
また授乳中にカフェインを取ると母乳に0.06%から多いと1.5%のカフェインが入って赤ちゃんに吸収されます。
そうすると赤ちゃんが泣きやすくなったり落ち着きがなくなったりしてしまいます。
また成長が遅れてしまう可能性があるので注意していきましょう。
もし妊活中の人がいたら妊活中もカフェインを控えた方がいいでしょう。
1日4杯のコーヒーを飲んでいると妊娠率が約26%下がってしまうことがわかっています。
気をつけたい海外と日本のカフェインレスコーヒーの違い
初めて海外でカフェインレスコーヒーが作られてから海外では爆発的な人気があるって知っていましたか??
日本だと妊娠中とかカフェインを避けたい理由がある人が飲むくらいで爆発的な人気はなかなかないですよね。
残念ながら日本製のカフェインレスコーヒーは海外でも人気がないんです。
海外のカフェインレスコーヒーにはジクロタインが入っていて、日本製には入っていないのが理由です。
ジクロタインが入っていない日本製のカフェインレスコーヒーは味が落ちて海外のものに比べて美味しくないんです。
なら日本製のカフェインレスコーヒーんもジクロタインを入れればいいと思いますよね。
でもジクロタインって油脂を洗うのに使う薬品で環境にも体にも悪いものです。
日本はその事から法律でジクロタインの使用を禁止しているんです。
海外のカフェインレスコーヒーはジクロタインが入っているのは手間も掛からないで味も落ちないからです。
でも体に悪いものなので海外のカフェインレスコーヒーは授乳中や妊娠中は危険です。
日本製は味は落ちてしまいますが、安全性が高いので授乳中や妊娠中は日本製のカフェインレスコーヒーを選びましょう。
赤ちゃんにかなりの影響を与えてしまうカフェイン。少しの間はカフェインの量を控えて過ごしましょう。
どうしても飲みたい時は日本製のカフェインレスコーヒーを楽しみましょう。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Ofamerican08
カフェママ

最新記事 by カフェママ (全て見る)
- おうちカフェにおしゃれな食器を使いたい!選び方のコツって? - 3月 30, 2019
- カフェのタンブラー割引、利用できるお店はどこ? - 3月 22, 2019
- カフェでお花見ができる?!東京のおすすめスポット10選 - 3月 17, 2019
- コーヒーキャニスターでおしゃれに豆を保存しよう! - 3月 11, 2019
- 紅茶で集中力アップできるって本当?おすすめの飲み方とは - 2月 26, 2019