前回はスタバで出来る有料のカスタマイズについてお話しました。
今回は、もっとお得にスタバを楽しみたい!ということで、無料で出来るカスタマイズについてご紹介。
もちろん私のおすすめスタバカスタマイズドリンクも紹介します。
スタバのカスタマイズのなかでも、無料で出来ることというのは豊富なんです。
「出来ること」が多すぎて、お伝えするのが大変なほど!
まずはスタバで無料で出来ることとは何かを知り、そしてお好きなドリンクとの組合せを楽しみましょう。
どんな味わいになるのか、予想しながらカスタマイズするのも楽しみ方のひとつ。
スタバ初心者でも、無料カスタマイズなら有料のカスタマイズよりもずっと簡単に出来るのではじめてのカスタマイズにもぴったりですよ。
無料・有料をとわず、まだカスタマイズを楽しんだことが無いという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スタバをお得に楽しむためには?
目次
実はスタバをお得に楽しむ方法は無料カスタマイズだけではないのをご存知でしょうか?
スターバックスでは会員になることでドリンクやトッピングの無料・割引が可能なクーポンを貰うことができるんです。
その他にも、アプリやプリペイドカードを使用したり、タンブラーを購入することでも特典を受けることが可能。
このように、スターバックスでは様々なサービスも行われているので店舗や公式サイトを定期的にチェックしてみてくださいね。
上記のようなクーポン情報について紹介しましたが、やはり最も気になるのは『無料カスタマイズ』ですよね。
続いては無料で出来るカスタマイズについて、詳しく見てみましょう。
無料で可能なことって?
無料で出来るカスタマイズは2パターンあります。
ひとつは注文時に伝える必要があるカスタマイズで、ソースの追加やシロップの変更がこれに当たります。
もうひとつはスタバならではの特殊なシステムともいえる「コンディメントバー」を活用することです。
コンディメントバーとは、砂糖やミルクが置かれた台のことで、コンディメントとは日本語で調味料を意味しています。
自身で調味料を自由に追加できるので、設置されているものを使用したカスタマイズなら注文方法に変化が出ないため初心者向きなんです。
まずは『コンディメントバー』に備え付けられているトッピングの種類についてみてみましょう。
- 砂糖
- ブラウンシュガー
- ダイエットシュガー(カロリー控えめの砂糖)
- ガムシロップ
- はちみつ
- シナモンパウダー
- ココアパウダー
- バニラパウダー
- ハニーオレンジパウダー
- ナツメグ
- 牛乳(アイス)
- 無脂肪乳(アイス)
コンディメントバーだけでもこれだけのトッピングが無料で使い放題なんて驚きですよね。
パウダーの種類については、店舗の規模により異なることがあるそうなので、お店によっては上記のものが無い可能性も有ります。
次に、注文することで出来る無料カスタマイズについてみてみましょう。
無料で出来ることは「増減・変更・追加」の3パターンに分かれます。
増減は元々使用されているホイップクリームやソース、パウダーの量を増やしたり減らしたりすること。
増減が可能なトッピングには、
- ホイップクリーム
- フォームミルク
- シロップ
- ソース
- パウダー
- チョコチップ
があります。
変更は、使用されているミルク、ソース、シロップやパウダーの種類を変更することです。
例えば「バニラシロップをヘーゼルナッツシロップに変更」というように注文します。
ミルクは低脂肪乳・無脂肪乳・ブラベミルクへの変更が可能。
豆乳への変更は有料となっていますのでご注意ください。
さらに、ラテ系のドリンクでは通常お湯とミルクを使用するところを全てミルクに変更する「オールミルク」というカスタマイズも無料で行うことができますよ。
追加はソース(チョコレート・キャラメル)のみ無料で、その他のトッピングの追加は有料となっています。
おすすめのゼロ円カスタマイズメニューはこれ!
無料のトッピングの種類はお分かりいただけたでしょうか。
前述した「増量・変更・追加」を上手に組み合わせたカスタマイズメニューの数は膨大になります。
そのなかから、私がぜひ飲んでみて欲しいと思う5つの梅ニューをご紹介。
もちろん全て無料カスタマイズなので、通常のドリンク価格のみで楽しむことができますよ。
1.ゼブラマキアート
ゼブラマキアート pic.twitter.com/rcqdHyOYcy
— るぅ (@Lugh__Enzo) 2018年2月9日
1つ目は通称「ゼブラマキアート」と呼ばれているキャラメルマキアートのカスタマイズ。
キャラメルマキアートを注文し、シロップをホワイトモカシロップへ変更、さらにキャラメルソースをチョコソースへ変更で完成。
モカ風の仕上がりになり、キャラメルとは異なる甘みを堪能することが出来るドリンクになりますよ。
2.濃厚抹茶ティーラテ
今日もスタバ(´ω`)🍀
カスタムした濃厚抹茶ティーラテ!!!
うまし😋💓 pic.twitter.com/BasPbXuFgD— のんのん (@nonnon_da_z) 2017年10月22日
2つ目は通称「濃厚抹茶ティーラテ」です。
抹茶ティーラテをオールミルク、シロップ抜き、パウダー増量で注文します。
通常、お湯とミルクで作るティーラテを全てミルクにすることでコクが増し、濃厚な味わいに。
シロップを抜きパウダーを増量すると、甘さを抑え抹茶の苦味と香りをより感じられるドリンクに変化します。
3.ロイヤルミルクティーラテ
スタバでね、職業体験の子がオススメの「イングリッシュティーラテのホワイトモカのカスタム」を試飲でくれたよ。
美味しかったので、それにしてみたよ♪
なんか癒される///
(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾うまー pic.twitter.com/AbiOFt0mC5— いづみあめ@11/10昼 (@nemuchan_ame) 2015年11月27日
3つ目は通称「ロイヤルミルクティーラテ」です。
イングリッシュブレックファーストティーラテをオールミルク、シロップをホワイトモカシロップへ変更します。
すると濃厚なミルクで煮出したロイヤルミルクティーのような味に。
スタバには「ロイヤルミルクティー」そのものはありませんが、このようなカスタマイズで代用できるのでおすすめです。
4.チャイフラペチーノ
チャイフラペチーノ注文したらスタバのお兄さんにめっちゃいいですよねって言われて嬉しい。 pic.twitter.com/Tgnq6GW7RQ
— ちいちゃん (@chi_chaman814) 2018年3月10日
4つ目は「チャイフラペチーノ」です。
バニラクリームフラペチーノを注文し、シロップをチャイシロップへ変更します。
受け取った後にコンディメントバーでシナモンパウダーをトッピングして完成。
チャイの風味が味わえる独特なフラペチーノで、無料カスタマイズの中でもトップクラスの人気を集めています。
5.ゆずシトラスパッションティー
ゆずシトラスパッションティーおいちい😍💕💕 pic.twitter.com/cPS7mbZT74
— 柘榴シキ (@shiki_x666) 2018年7月11日
最後に紹介するのは「ゆずシトラスパッションティー」です。
爽やかな味と香りで人気のゆずシトラスティーですが、使用するお茶をパッションティーに変更しても美味しいんです。
このカスタマイズでは、見た目の色も鮮やかに代わるためインスタ映えも楽しめますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スタバの無料カスタマイズは紹介しきれないほどの組合せがあります。
その中から5種類を選ぶのも、実はかなり悩みました。
悩んで選び抜いた5つのカスタマイズメニュー、ぜひ試してみてくださいね。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Ofamerican08
カフェママ

最新記事 by カフェママ (全て見る)
- おうちカフェにおしゃれな食器を使いたい!選び方のコツって? - 3月 30, 2019
- カフェのタンブラー割引、利用できるお店はどこ? - 3月 22, 2019
- カフェでお花見ができる?!東京のおすすめスポット10選 - 3月 17, 2019
- コーヒーキャニスターでおしゃれに豆を保存しよう! - 3月 11, 2019
- 紅茶で集中力アップできるって本当?おすすめの飲み方とは - 2月 26, 2019