「フレンチプレス」を使ってコーヒーを入れたことや、フレンチプレスで入れられたコーヒーを味わったことはありますか?
豆の持つ風味を活かしたコーヒーに仕上がると人気を集めている入れ方ですよね。
フレンチプレスの器具自体も、家庭で取り扱いやすい価格・サイズとなっていて気軽に購入することができます。
カフェでフレンチプレスのもつコクや風味を気に入り、おうちでも試してみたい、そう思う方も少なくは無いようです。
ただし、おうちでフレンチプレスを試してみてもカフェと同じような味にはできないと悩む方も。
それは主にフレンチプレスに使う豆の挽き方にポイントがあるからなんです。
今回はフレンチプレスという入れ方について、道具の使い方から豆の選び方、こだわって欲しい豆の挽き方まで徹底解説!
特に豆の挽き方については覚えておいて欲しいポイントとなっています。
どの入れ方でも共通して言えることですが、適した豆を適した挽き方で入れることは大切なこと。
美味しいコーヒーをフレンチプレスで楽しむためにも、使い方と豆の選び方、挽き方をしっかり押さえておきましょう。
フレンチプレスってどんな道具?
まずは「フレンチプレス」という道具についてみてみましょう。
フレンチプレスとは、ハンドドリップよりもずっと手軽にコーヒーを抽出することが出来る器具。
ドリップコーヒーとは異なり、コーヒー粉を湯に浸すことでコーヒー液を抽出する方法を採用した道具です。
ポットと可動式フィルターのついたフタの2パーツに分けられ、コーヒーの抽出後にフィルターを押し下げ名前の通り「プレス」して豆とコーヒー液を分離させます。
使い方は
- 事前に温めたポットにコーヒー粉を入れる
- 熱湯(95℃程度)を粉と馴染むように回し入れてタイマーをセットする
- お湯を必要量注ぎ終えたら、フィルターを上げた状態でフタをする
- タイマーがなったら(3~4分)ゆっくりとフィルターを押し下げて完成
と、手順も簡単ですよね。
コーヒー液と粉は金属製のメッシュフィルターで分離するため、ペーパーフィルターとはことなりコーヒーオイルを逃さないという特徴があります。
より詳細な手順についてはこちらをご覧ください。
豆の選び方のポイントは?
次に、豆の選び方について詳しく見てみましょう。
フレンチプレスという入れ方は、豆の味が際立つ入れ方でもあります。
使い方が単純な分、入れる人の技量よりも豆の選び方や保存方法などで味に差が出るのです。
まず、外せない条件として豆は「新鮮なもの」を選ぶようにしましょう。
同じ豆でも鮮度が異なると、フレンチプレスの場合には風味の差というのが如実に現れます。
自宅にミルがあるのなら、出来るだけ豆の状態で購入し、都度挽くようにするのが一番。
挽いているものを買う場合には、少量ずつにし、保存期間を出来るだけ短くするのがおすすめです。
焙煎の程度は中~中深煎りがおすすめ。
焙煎が深過ぎると、豆によっては苦味が強くなりすぎることがあるそうです。
鮮度と同じように、焙煎の度合いも味を左右する要因となります。
同じ品種でも、焙煎の深さによって味わいが変わりますので、好みの味を探してみるのも楽しいですよ。
挽き方にもこだわろう!
最後に、フレンチプレスでコーヒーをいれるときに一番気にして欲しい「挽き方」についてみてみましょう。
フレンチプレスのフィルターは金属でできたメッシュ状のものがほとんど。
そのため、あまり細かく挽いてしまうとフィルターをすり抜けてしまいます。
それを避けるためと、もうひとつ「抽出時間をかける必要がある」ことから豆の挽き方は『粗挽き』がおすすめ。
フレンチプレスは湯にコーヒー粉を漬けこみ抽出しますよね。
このときに粉が細かいと、豆に含まれている成分が素早く抽出されてしまうため、じっくりと時間をかける場合余計な雑味まで引き出されてしまうのです。
逆に荒い粒であれば、時間をかけていても成分が染み出るのに時間がかかるため、余計な雑味が出る前に切り上げることが出来るというわけ。
このような理由から、フレンチプレスに使用するコーヒー粉は粗挽きを用意するようにしてくださいね。
豆の焙煎・挽き方友にポイントを押さえた上で、好みの味が引き出せる「豆の種類」を手探りで探してみませんか。
豆のもつ風味をダイレクトに味わえるからこそ、色々な豆の種類・焙煎具合を飲み比べてみるというのも楽しいですよ。
まとめ
フレンチプレスの使い方については、以前当メディアでも取り上げました。
しかし、そのときには使い方について詳しく説明したものの、豆の選び方については簡単にお話しただけ。
そのため、今回は豆の焙煎・挽き方に注目してみました。
すでにフレンチプレスを楽しんでいる方、これから試してみたいという方もぜひ参考にしてみてくださいね。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Ofamerican08
カフェママ

最新記事 by カフェママ (全て見る)
- おうちカフェにおしゃれな食器を使いたい!選び方のコツって? - 3月 30, 2019
- カフェのタンブラー割引、利用できるお店はどこ? - 3月 22, 2019
- カフェでお花見ができる?!東京のおすすめスポット10選 - 3月 17, 2019
- コーヒーキャニスターでおしゃれに豆を保存しよう! - 3月 11, 2019
- 紅茶で集中力アップできるって本当?おすすめの飲み方とは - 2月 26, 2019