こんにちは!カフェママです。相変わらず毎日コーヒーを飲みながら、日常を過ごしております。
前回の『ドリップコーヒーのおすすめ紹介~手軽なドリップバッグ編~』はご覧いただけましたでしょうか?
おすすめしたドリップコーヒーを試してみた方などいらっしゃったら嬉しいです。
さてさて、今回は予告していた『ドリップコーヒーのおすすめ紹介~カフェインレスコーヒー編~』!
ドリップバッグタイプを2種類、通常のレギュラーコーヒーを1種類の合計3商品ご紹介しますね。
皆さんはカフェインレスコーヒーにどのようなイメージをお持ちでしょうか?
私はなんとなく、カフェインの無いコーヒーは美味しくないんじゃないの?と思っていました。
ですが、妊娠・出産に伴いカフェインの摂取を控えるため「カフェインレスコーヒー」をはじめて飲んだときに、
普通のコーヒーとそんなに変わりないんじゃ?!とビックリしたんです。
ですので今回は、カフェインレスのドリップコーヒーをおすすめします!
カフェインレスコーヒーについては、こちらの記事で詳しく紹介されていますので、お時間がありましたらあわせて読んでみてください。
リンク先の記事でも味について触れていますが、当ページのレビューはあくまでも私・カフェママの主観ですのでご理解くださいね。
その1:UCC お・い・し・い カフェインレスコーヒー
目次
UCC独自の製法により、コーヒー本来の香りや味をそのままにカフェインを97%カットしているというこの製品。

7g×8袋入りで購入時価格は300円とかなりお手ごろな価格でした。
個包装されているので、自宅だけでなくオフィスなどお湯を沸かす環境が整っていれば持ち運んで淹れられますね。
吊り下げ式のドリップバッグで、使いやすさは抜群。

封を開けたときの香りは、普通のコーヒーと比べると弱いかな?という気も。
まずはお湯を少しだけ注ぎ、20秒ほど蒸らします。

それから3度に分けてお湯を注ぎ、抽出。
見た目には普通のコーヒーとの違いはありません。

ひと口飲んでみると、とてもあっさりした口当たり。
程よい苦味と、控えめな酸味は私好みの味!コクも感じられるけれど、少し弱いかな……?
後味はすっきりとしていて、若干物足りないような気も。
パンチの弱いコーヒーといったところでしょうか。
味のバランスは美味しい!といえるのですが、もう少し力強くてもいいかも。
アメリカンや、あっさりとした後口のコーヒーが好きな方にぴったりではないでしょうか。
品名 | UCC お・い・し・い カフェインレスコーヒー |
---|---|
生豆生産国名 | ブラジル |
メーカー | UCC |
amazon商品ページ | https://www.amazon.co.jp/dp/B01AXUTG06 |
その2:MONCAFE カフェインレスコーヒー
続いては、MONCAFE カフェインレスコーヒーをご紹介。

こちらの商品は7.5g×10袋入りで購入価格538円でした。スーパーで販売されているドリップバッグの中では価格の高いほうではないでしょうか。
ドリップバッグタイプのコーヒーの中でも、やや高級感のあるMONCAFE。カフェインカットの方法も、安全な「ウォーター方式」を採用しているとのこと。

開けてみるとちょっと変わったバッグの形をしていて、初めて使う方は戸惑うかもしれません。
こちらは上乗せドリップ式ですね。まずは蒸らして、しばらく待ってからお湯を注いでいきます。

バッグのろ紙がきめ細かいようで、じっくりと抽出してくれます。
コーヒーの良い香りをかぎながら、待つ時間は幸せですね~。

できました!
不織布のドリップバッグと比べると、少し抽出に時間がかかった印象です。
お味はどうかというと、こちらもあっさりした口当たり。苦味はそこそこ、酸味もそこそこ感じられます。
苦味と酸味の均衡が取れていて、コクも感じられるコーヒーです。
甘いものと一緒にくつろぎたい時にぴったりのコーヒーではないでしょうか。
次は子どもとおやつを食べるときに飲むことにします(笑)
品名 | MONCAFE カフェインレスコーヒー |
---|---|
生豆生産国名 | ブラジル・メキシコ他 |
メーカー | 片岡物産 |
amazon商品ページ | https://www.amazon.co.jp/dp/B00F8TRFNS |
その3:Blendy やすらぎのカフェインレス
最後に紹介するのは、大手コーヒーブランドのBlendy やすらぎのカフェインレス。
ドリップバッグ式の商品も販売されているのですが、身近な店舗では取り扱いが無かったようなのでレギュラーコーヒー150gを購入。

購入時価格は150gで602円、1杯分のコーヒーの量は約10gなので15杯分の計算になりますね。
ドリップバッグとは違い、封を切ったときの香りはダントツ。
とはいえ、比較するのはちょっとずるいですね(汗)

手持ちのドリッパーにセットして、一杯分だけ淹れる事に。
蒸らしてからお湯を注ぎ、じっくりと抽出。

カップにうつし、飲んでみます。

苦味は控えめ、酸味が強めのコーヒーです。
うーん。私の好みではありません(笑)
しっかりとコクも味わえるのですが、私は酸味控えめの方が好きなので正直合わないかなぁ。
ミルクを入れて、カフェオレにするのもいいかもしれません。
酸味の味わえるコーヒーが好きな方にはおすすめですよ!
品名 | Blendy やすらぎのカフェインレス |
---|---|
生豆生産国名 | コロンビア |
メーカー | AGF |
amazon商品ページ | https://www.amazon.co.jp/dp/B01LMWCLX8 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
カフェインレスコーヒーに興味はあったけれど、まだ試したことが無いという方。
ぜひこの機会に試してみてくださいね!
特にカフェイン摂取量に気を使っている方におすすめの「カフェインレス・ドリップコーヒー」
他にも商品はありますので、お好みの商品を探す参考になれば嬉しいです。
それではまた次回、『コンビニ編』でお会いしましょう!
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Ofamerican08
カフェママ

最新記事 by カフェママ (全て見る)
- コーヒーと豆乳の相性は良いの?分離しない上手な飲み方とは - 2月 17, 2019
- 水出しコーヒーの作り方は時間がポイント!好みの味に近づけるには? - 2月 11, 2019
- フレンチプレスは豆の挽き方が大事!ちょうどいい挽き具合とは? - 1月 28, 2019
- パーコレーターの使い方は仕組みと一緒に覚えよう! - 1月 23, 2019
- マキネッタは豆の量を器具にあわせて使うのがコツ! - 1月 18, 2019