東京・銀座と言えば老舗百貨店が並び、高級ブランド店もひしめく大人の街。
そんな銀座でお買い物や観劇の合間に、休憩するのにピッタリのカフェがあるのをご存知ですか?
そのカフェでは、こだわりの和菓子も頂けるのです。
大人の街らしい落ち着いた雰囲気のカフェで、しばし時を忘れて、和菓子の優しい味と香り立つお茶に心を癒されてみませんか?
今回は気軽に立ち寄れて、何度も通いたくなる銀座の和菓子カフェをご紹介します。
日頃の喧騒から離れて、ゆったりとした時間を、ぜひおすすめカフェでお過ごしくださいね。
王道あんみつが大人気「甘味 よしや」
目次
まず、最初にご紹介するのは、「甘味 よしや」。
このお店は、1922(大正11)年創業の老舗和菓子店「木挽町 よしや」が手がける甘味処です。
歌舞伎座路地裏に佇む90年の歴史がある老舗和菓子屋で、先代の味と技術を守り続け、煉切で作る手のひらサイズの花ずし、果物かごなどの創作和菓子が名物のお店です。
こちらでは、朝から焼き上げるどら焼きが名物。
しっとりとした皮と、最高級北海道十勝産小豆を使用した甘さ控えめの餡が絶妙です。
また、女性に人気なのがあんみつ。
老舗らしく、みずみずしいフルーツやぷるぷるの寒天などが美しく盛り付けられた様は、見ているだけで心が和んでいきますよ。
黒蜜を掛けていただくと、蜜の甘さと一つ一つの素材との相性が混ざり合って、お散歩の疲れも忘れてしまいます。
歌舞伎座も近いので、運が良ければ歌舞伎役者の方に会えてしまうかも。
そんな銀座でのお買い物や観劇の合間に、ぜひ立ち寄りたいお店です。
甘味 よしや
HP: http://kobikichoyoshiya.com/
電話番号:03-3541-9405
住所:東京都中央区銀座3-12-14
営業時間 11:30-18:00
休み:日・祝・土(不定休)
洗練されたオシャレ和菓子カフェ「HIGASHIYA GINZA」
続いてご紹介するのは、HIGASHIYA GINZA (ヒガシヤギンザ)。
このお店の名前、HIGASHIYAの由来ですが、『日本が誇る和菓子文化を、現代の私たちの暮らしに馴染む“ちょうどいい”存在にし、季節感や旬の意味合いを大切にしながら、毎日でも食べられるデイリーユースな和菓子をつくりたい。』という願いや想いを込めて名付けられたのだとか。
そんなHIGASHIYAでは、季節の生菓子はじめとした各種和菓子はもちろんのこと、お茶、甘味、食事なども楽しめます。
厳選した吉野葛を使った、こしが強く喉ごしのよい葛切りや、ヒガシヤの菓子数種類が愉しめる軽い食事としても最適な和のアフタヌーンティーセットなど、そのバリエーションは豊富です。
そして何といってもスタイリッシュ。
銀座らしい洗練された空間と、最上の和菓子をぜひご堪能いただきたいですね。
もちろん店頭でスイーツを購入してテイクアウトも可能なので、お気に入りを見つけたらテイクアウトしてお家で楽しむのもいいですね。
HOGASHIYA GINZA
HP: http://www.higashiya.com/shop/ginza/
住所:東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル2F Google Map
TEL:売店 03-3538-3230/茶房 03-3538-3240
営業時間:売店 11:00~19:00/茶房 11:00~22:00(21:00ラストオーダー)
定休日:月曜(祝日の場合は営業・翌火曜日休)/ 日曜・祝日 11:00~19:00(18:00ラストオーダー)
知る人ぞ知る、あんみつ発祥の老舗「若松」
次にご紹介するのは、明治27年からつづく老舗の甘味処。
当時銀座で最初にお汁粉のお店を開業し、2代目の森半次郎さんが考案したという「あんみつ」の元祖として知られている老舗なんです。
店内は実家に帰ってきたような懐かしい雰囲気と、銀座のピリッとした空気が混ざり合う居心地のいい空間が広がっています。
あんみつの甘すぎないあんは、北海道・十勝産の小豆を使ったもの。
職人がこだわって丁寧にふっくら炊き上げた小豆から作ったその優しい甘さのあんの上には、銀座若松のシンボルである松の羊羹がのっていて見た目も可愛らしいですよ。
見ているだけでも嬉しくなる、そんなメニューがほかにも沢山あります。
また、季節限定で販売されるあんみつもあって、一度だけでなく二度・三度と足を運びたくなること間違いなしのお店です。
元祖あんみつの味を、ぜひご堪能ください。
若松
HP: http://ginza-wakamatsu.co.jp/
住所:東京都中央区銀座5-8-20 コアビル1F
TEL:03-3571-0349
営業時間:11:00~19:30(ラストオーダー) 20:00閉店
定休日:なし
東京・銀座で楽しむ和カフェなひととき
さて、いかがでしたか?
東京の中心「銀座」にも、ふらりと立ち寄りたくなるカフェ・甘味処が沢山あります。
一本路地を入った裏道沿いに、ひっそり佇む老舗和菓子カフェも実は多いエリアなのです。
定番の生菓子や和洋コラボレーションを楽しめたりと、お店によってバリエーション豊富なのも嬉しいポイントですよね。
銀座にお買い物やお散歩でお出かけの際は、カフェタイムも楽しんでみてはいかがでしょうか。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Ofamerican08writer
最新記事 by writer (全て見る)
- ほうじ茶のカフェイン含有量はどのくらい?なぜ少ない?妊娠中の影響は? - 9月 9, 2018
- スタバで無料のカスタマイズ!新作やフラペチーノのおすすめも! - 6月 10, 2018
- スタバではどのコーヒー豆がおすすめ? - 5月 31, 2018
- ルイボスティーの効能とは?女性に嬉しい5つのポイント - 5月 30, 2018
- コーヒー豆の甘いおすすめは?ブラックで甘いコーヒーが飲みたい!深煎りのおすすめもご紹介! - 5月 21, 2018