コーヒーの入れ方の種類って?どれくらいの方法が有るのか調べてみた

コーヒーの入れ方にはいくつかの種類がありますよね。

皆さんは普段コーヒーを楽しむとき、どのような入れ方で抽出していますか?

コーヒーメーカーを使ったり、ハンドドリップで入れること自体を楽しんだり、人により様々でしょう。

コーヒーは入れ方によって味が左右される繊細な飲み物です。

何種類もの入れ方があるのも、その味わいを楽しむために考案されたといえるほど。

そこで今回は、コーヒーの入れ方について調べてみました!

どれくらいの種類があり、入れ方によってコーヒーの味わいがどんな風に変化するのか。

また、入れ方によって生まれるメリット・デメリットにも注目。

お好みの味わいを堪能するためにも、適切なコーヒーの入れ方を覚えておきたいですよね。

各種類の入れ方に必要となる器具についても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!

コーヒーはどうやって入れる?

コーヒーの入れ方として、まず最初に思いつくものは「ペーパーフィルターを使ったハンドドリップ」ではないでしょうか。

もしくは「コーヒーメーカー」を使った方法、これらの2種類が主流となっているかと思います。

カフェでよく見かける「サイフォン」や「エスプレッソマシン」もコーヒーの入れ方の種類のひとつ。

より深くコーヒーを楽しんでいる人なら「フレンチプレス」や「マキネッタ」「パーコレーター」という器具・方法をご存知かもしれませんね。

最近、主に夏場に利用される「水出し」も立派なコーヒーの入れ方です。

このように、様々な方法を用いてコーヒーを入れることが出来るのです。

では、それぞれの入れ方についてどのような道具を使っているのかをチェックしてみましょう。

入れ方と道具について覚えよう!

まずはそれぞれの入れ方の種類について、名称や使用する道具を覚えておきましょう。

ハンドドリップ

ハンドドリップでの入れ方の詳細はこちら

ハンドドリップは以下のように分類できます。

    • ペーパーフィルター

ろ紙を使用しコーヒーを抽出する方法。
ドリッパーの形状の種類も多く、初心者からプロまで幅広く親しまれている入れ方。

    • 金属フィルター

ろ紙を使わず、メッシュ状の金属フィルターを使用し抽出する方法。
コーヒーオイルを味わうことが出来るため、より豆の味わいを楽しめます。

    • ネルドリップ

布で作られたフィルターで抽出する方法。
洗って繰り返し使うことが出来るためエコでもあるが、慣れるまで時間がかかるため上級者向け。

コーヒーメーカー

コーヒーメーカーを使った入れ方の詳細はこちら

自動でコーヒーを入れるマシンの総称です。

コーヒーメーカーにも複数のタイプがあり、

    • ドリップタイプ

豆を挽き、ドリップするミルつきのものと、粉をセットしてドリップするものがある。

    • カプセルタイプ

濃縮されたコーヒー液のカプセルを使うマシン。
代表的なものに「ネスカフェ ドルチェグスト」などがあり、分類上はインスタントではなくレギュラーコーヒーとなる。

    • エスプレッソマシン

エスプレッソ専用に細かく挽いた粉に圧力をかけ、特に濃く抽出することに特化したマシン。

主に上記の3つに分けることができ、どれも機械を操作するだけという手軽さが人気です。

コーヒーサイフォン

コーヒーサイフォンを使った入れ方の詳細はこちら

コーヒーサイフォンは、上下2つのフラスコ内の気圧差を利用してコーヒーを抽出する器具。

入れる手間や器具の手入れは面倒ですが、香りの立つコーヒーを入れることが出来る道具です。

マキネッタ

マキネッタを使った入れ方の詳細はこちら

マキネッタとは、直火式のエスプレッソメーカーの通称です。

粉と水をいれ、火にかけるだけで本格的なエスプレッソが手軽に味わえる器具として人気。

イタリアでは一家にひとつはあるといわれるほどの道具です。

パーコレーター

パーコレーターを使った入れ方の詳細はこちら

アウトドアでコーヒーを楽しみたい人に人気のパーコレーターは、マキネッタ同様直火でコーヒーを入れるための道具。

マキネッタが蒸気で抽出するのに対し、パーコレーターは「煮出す」ように抽出するのが特徴です。

フレンチプレス

フレンチプレスを使った入れ方の詳細はこちら

コーヒー粉をお湯に漬け込み、フィルターでプレス分離させる抽出方法。

コーヒーオイルをしっかりと堪能できる反面、微粉が残りやすいという特徴があります。

水出し(ダッチコーヒー)

水出しコーヒーの入れ方の詳細はこちら

最後に紹介するのは水出しコーヒーです。

水出し式も、家庭用のストレーナーを使った漬け置き方法と、少しずつ水を落としてじっくりと抽出させる方法があります。

種類別のメリット・デメリットって?

これまで、簡単に入れ方について紹介しました。

最後に、それぞれの入れ方で得られるメリットや、デメリットについてみてみましょう。

入れ方 メリット デメリット
ハンドドリップ ・ペーパーフィルター:道具を揃えやすく、入れ方も後片付けもお手軽
・金属フィルター:コーヒーオイルを逃さず味わえる、繰り返し使えてエコ
・ネルドリップ:なめらかでマイルドな味わいを楽しめる
・ペーパーフィルター:味にムラが生まれやすい
・金属フィルター:毎回洗浄する手間がかかる、初期費用が高価
・ネルドリップ:入れ方にコツが要る、手入れが面倒
コーヒーメーカー ・ドリップ式:味にブレが無い、お湯を沸かす~抽出まで全て自動
・カプセル式:操作・手入れが簡単
・エスプレッソマシン:本格的なエスプレッソやラテを手軽に楽しむことが出来る
・ドリップ式:手入れに手間がかかる、分解洗浄する必要がある機種も
・カプセル式:1杯分が割高になる
・エスプレッソマシン:マシン自体が高価で、置く場所を選ぶものもある
コーヒーサイフォン すっきりとした味わいを安定して楽しむことが出来る 風味が飛びやすい。デリケートなパーツが多く、こまめな手入れが必要
マキネッタ 直火にかけるだけでエスプレッソを楽しめる エスプレッソ向きの粉が必要
パーコレーター アウトドアで入れたてのコーヒーが楽しめる 構造上、コーヒーが酸化しやすい
フレンチプレス コーヒーオイルをしっかりと味わえる、豆そのものの味が楽しめる 豆の鮮度によって味が変わる、後片付けに手間がかかる
水出しコーヒー 酸味が少なく、コクの深いコーヒーを入れられる 抽出に時間がかかる

上記のように、各入れ方ごとに異なるメリットとデメリットが存在します。

ライフスタイルや求める味わいによって方法を選ぶことで、よりコーヒーを楽しむことが出来るのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

コーヒーの入れ方には沢山の種類があり、それぞれに異なる特色があることがお分かりいただければ幸いです。

今回はどの種類の入れ方も簡単にしか紹介していませんが、今後それぞれ詳しく紹介していく予定ですので楽しみにしていてくださいね。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!

The following two tabs change content below.
カフェママ

カフェママ

子育て中の主婦。育児の息抜きにコーヒーを楽しむのが趣味の一部に。 分かりやすい文章で情報をお届けすることを大事にしていきたいと思っています。